× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えりあるさんからまわってきたよ!
このバトンは指定されたコスプレの似合うキャラを答えるバトンです。 創作・版権、どちらでもOK。 コメントを付けても付けなくてもOK。追加もOK! 例・コスプレ→キャラの名前 ★次回す人 ☆メイド→ ゆりたん ☆セーラー服→ こう ☆ウェイトレス→ ひろの ☆ナース→ しょう ☆スーツ→ かいちょー ☆ロングコート→かいちょー ☆スク水→ ☆軍服→ えーき ☆ゴスロリ→ れーちゃん ☆執事→ かいちょー ☆和服→ げっか ☆ブカブカYシャツ→ ちーちゃん 会長愛。 「お嬢様、お茶はいかがですか・・・?」 「☆執事→音羽さんへ、響センセ(影貴ちゃん専属)」 ということでした!! いかがでしょうか。 らくがきですいませ。 書く前に色々調べたんですよね。 もともと日本での訳語は「執事」ですが、英国ではサーヴァントに階級が色々あって、「ハウス・ステュワード(家令)」筆頭にバトラーがいて、下にフットマン、グルーム・オヴ・ザ・チェインバーズ(客室係)などがあるんですね。主にバトラーが「執事」と呼ばれることが多いようです。 使用人だけど地位があって、ちゃんと個室があったり、人によっては使用人が付いたそうです。服装もきちんとした服装だったようですね。 …そうか使用人ってシェフとかも入りますもんね。 庶民すぎて規模についていけない。(汗 バトラーの主なお仕事は、給仕・食器管理・酒類管理・下級使用人の教育、だったそうです。食事に関しても色々決まりがあったそうで。 人によっては私的秘書の場合もあるそうです。 今では秘書と運転手と従者を兼ね備えた感じで、現在も存在はしているとか。 しかし、影貴専属で食い物の管理って、なんかリアルである。(笑 礼服についても色々調べました。 もしかしたら、本当は背広なんだろうけど、音羽の個人的趣味で、モーニングコートにしました。 燕尾服は格式高すぎるけど、後ろはロングが良いなってことで。 フロックコートだと歩きづらくて仕事に不向きじゃないですか。 もともと乗馬用の服なのだそうですよ。 オールバックなのは私の好みです。(キサマ・・ せっかくならドレスの影貴と並べればよかったかな。とも思うけど。 それをやったら一晩じゃ書き終わらないので自粛。 PR ◎Comment Comment Write |
Profile
いつだって崖っぷちギリギリであやふやな彩社帝国を意のままに操るサイトのエンペラー。話題はカテゴリ参照。主に舞浜な日々や幅広くて収拾のつかない趣味の話題をつらつらと。個人的意見を辛口に述べる事があります。閲覧者の見解とは異なる場合がございますが一つの意見としてご了承の上お読み下さい。
暦
Category
ブログ内検索
|