× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8日、スーパーダンシングマニアリミックス(in TDL)へ、行って参りました。
前回残念なことになったので、今回は自分たちでどうにか楽しもうということで、百均でサイリウムのイヤリングやブレスレットを買って身につけ、光るバッジやペンライトを持参し、ミツマル柄ニット帽を作って(有難う!)、もう何処ぞのマニアか、みたいな格好で行きました。(いや、県民マニアですがね) 前回と同じく夕飯は先に。QUAに連れて行きました。おなかぺこぺこといったくせに眉間に皺を寄せていたいちいを尻目に「あんまりおなかすいてないんだよねー」と完食していいやがるのはこの私。ボリュームがあるので帰宅後おなかが鳴って…ということはありませんでした。あまったポテトもお店の方が詰めて下さって、サービスの良さに感激です。袋にお手ふきやケチャップまで入ってたし。いい店だ…!(感動 肝心のショーは一言で表すなら、…これこそがディズニークオリティ!ですね。 出来るなら、なんでやらない ディズニーシー、みたいな。これならランドに2回入った方が絶対お得です。ダンスがメインで、数年前に流行ったパラパラをがっつり取り上げていたので、みんな結構踊れるんですよね。キャラクターもBIGが歯抜け無しの総出演。(デイジーとC&Dが可愛かった!)パレードルート正面にカウントダウンで使ったフロート三台を置いてサブステージにし、(予想通り使い回していた(笑))メインステージからまっすぐパレードルートに向かって花道が作ってあって、Hを横にしたような感じで作ってありました。サブ側にはスティッチ一族(リロはもう寝る時間)が固定でいて、メイン固定は、ゲスト、メインボーカル。BIGキャラ+ホセ・キャリオカ、パンチート、ビッグバッドウルフ、マックス、クラリスは、それぞれの担当曲以外でサブステージに来る、という感じでした。そして、両側にがっつりダンサーですね。衣装がエロかっこいい感じでした(笑) まぁ、衣装といえば主役様に勝るキンキラキン(死語?)はないんですけどね。どのキャラも格好良い衣装きてました。にしても、マックスがシーでもランドでも凄い頑張ってるなーと思いました。年齢イメージ的にマックスはティーンエイジャーという感じがするので、クラブには似合うお年頃なのもあるのでしょうか。まだまだ知名度が低くて「グーフィーが二人いる」「誰?」とか失礼なことをいう輩がいますが、最近着々と私の中で株を上げているキャラです。軽快なのがいい。…某犬のマックスもスキですけどね。どうやら私は主役は別格として、脇に行けば脇に行くほど好きになるらしい。 ちなみに、ショーは2回あって、両方のステージで見たので楽しめましたよ。メインの方が混むので、踊ったりクラブの雰囲気を楽しみたい方はサブの方がオススメです。混雑に入っていけないよ、という方は、メイン両脇にある目玉オヤジのような(失礼)ミツマルビッグモニターでキャラを見るのもまた一興かと。シンブレステージだったおかげでステージが高くてみやすかったです。 さて、ショー一回目を見終わったら花火が上がるので、屋内にはいるのは辞めようということでスタージェットに向かったんですが、生憎運行していないとのこと。というわけで、数十年ぶりにダンボに乗りました!ちょうど案内される手前で花火が始まって、グランドフィナーレはダンボの上から見てました。 凄く綺麗です。オススメ!より近いところで花火が見られます。どうでもいいけどダンボが紫色だったので色々運命を感じました(笑 そのあと久々にスプラッシュに乗って、ビッグサンダーに2回乗りました。ビッグは真ん中と一番後ろだったんですが、一番後ろはやはりいいですね。勢いが違います。キャストの方におねがいして一番後ろにして貰ったんですが、快く対応していただけて嬉しかったです。しかも迎えてくれたキャストさんが、凄く龍倉に似ていてびっくりしました。本物を見たかのような…。やっぱりディズニー内にアイツはいたんだ!(意味不明) ちなみに、ボンボヤージュのキャストさんも凄くいい雰囲気の人でした。ランドは接すると温かくなる人がいっぱいいるから好きだ。こういう場所はなくなって欲しくない。自分も見習おう…。 ゲストコントロールも凄く手慣れてたなぁ。入場もスムーズで良かった。園内の構造や集客人数上ランドの方が混雑には強いのでしょうね。 本日のシメはスタツアで。スタツアに乗るとランドに来たなーと思えます。いいアトラクだ。ただし帰宅前にトゥモロー側にいると帰宅途中必然的に色々見えてくるわけで。(苦笑) おもちゃ屋さんにいたら閉店コールかけられてしまいました。きゃー逃げろ!(笑 ランドにいて閉店コールかけられたの初めてでした。それまでの間に帰宅してしまう…というか閉園前のバザールには行かないので。(だって地獄絵図なんだもん) ま、一番びっくりしたのは帰宅の電車内で隣に仕事先のI田さんがいたことだけどね!きっと数時間同じ空気を吸っていたのでしょう。 シーと違ってランドはフード施設も割と間際までやっていたようでした。バザール内でさっさとしめるなんて出来ないですけどね。少なくともギャレーですら十時まではやってましたよ。人は殆どいませんでしたけど。 ランドはメインしかショーをやらないのでテーマエリアはがらがらなんですよね。逆にランドなら早めに閉めても問題ないように感じました。シーはステージが散っている分やるべきだと思った。ただ、店の内容を見てみると、ランドは持ち運べる軽食が多い分店を開けていられるんですよね。シーはスローフードが多いからなぁ。 まぁともあれ、9日で終了するクラブディズニーで御座いますが、来年もやるんだとしたら、ランドにならいっても良いかな、と思います。用はステージの構造なんですよね。去年はリズムだった分円形ステージでベイサイドも盛り上がったのかもしれませんし。 ランドは十分楽しめたと思います。姫もいいけど軽快にダンスを踊るのもまた一興。冬にはこっちの方が体が温まります。今年は温めなくても暖かいですけどね。結局二日間ともイヤマフしなかったよ…。暖冬ってわたしはすきだね。 PR ◎Comment Comment Write |
Profile
いつだって崖っぷちギリギリであやふやな彩社帝国を意のままに操るサイトのエンペラー。話題はカテゴリ参照。主に舞浜な日々や幅広くて収拾のつかない趣味の話題をつらつらと。個人的意見を辛口に述べる事があります。閲覧者の見解とは異なる場合がございますが一つの意見としてご了承の上お読み下さい。
暦
Category
ブログ内検索
|