× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝からケーキを作っておりました。
空いた時間でDVD鑑賞。 「コルドロン」と「美女と野獣」を見ました。 最近そんなのばかり見てますね。 何となく現状を考えるとステータスになるかな、と思っただけです。 いや、なんでもないです、気にしないでください。 ちょっと感想とか、述べてみようかと思いました。 コルドロンはシンデレラ城ミステリーツアーのモデルになったマイナーなお話です。(失礼 ごめんなさい。原作はウェールズ伝説を題材にした児童文学「プリデイン・シリーズ」らしい。 オ ト ワ ガ シ ラ ナ イ ダ ケ 。 勇敢な戦士を夢見る少年ターランが、魔法のツボ「ブラックコルドロン」を使って不死身の軍隊を作ろうとする邪悪な魔王ホーンド・キングと光の剣で戦って倒す話! と、ミステリーツアーのキャストのオネーサンは教えてくれました。 すんごく楽しみにして見たんですよ。・・・はい。 ターランの見事な剣裁きで光り輝く剣がぐわぁぁぁっと悪を倒すところを想像していたんですが… あの、誰が、何を使って倒すって? 剣は結局取引道具にしかなってないし肝心な時剣は手元にないじゃないの!! ツボに飛び込んだガーギ(猿みたいな謎の動物。仲間)の善の力でホーンドキングをツボの中に封じ込めて、結局ツボも剣も魔女が持って行っちゃって、ガーギが生きて帰ってきた、って、それだけですがな。 ターラン何もしてませんが・・・ ナ ニ カ ? 仲間の姫も楽師も特に重要な役目はなかったしなぁ。当初出てきた問題のヘイ・ウェイ(豚)はなんだったんだろう。トラブルメイカーじゃん。コルドロンには直接関係なかったし。 謎だ。何もかもが謎な話だった。私の理解力がないだけなのか?うわぁぁんっ! 美女と野獣はビデオを買って貰った程昔から好きな話なんですが、DVDのスペシャルエディションには未公開シーンが加わっているとのことで借りてきました。 相変わらず野獣の方が格好良いな、おい。(苦笑 ディズニーの王子は園内の3Dの方が絶対格好いい。クリストファー・ルパート・ウィングミア・ウラジミール・カールアレクサンダー・フランソワレジアルド・ ランスロットハーマン・グレゴリー 王子とかさ。(長いから! 今見ると子供の頃とは違って突っ込みどころが多く、心の荒み具合がよく解りました。切ない。 ベルって凄く我が儘だよね。野獣といると楽しいとか言ってたくせにお父さんの方が心配とかいって出て行っちゃうんだもんなぁ。 そんなに心配ならお城にお父さんも呼べばいいじゃん…というわけにはいかないんだけどさ。 いや、やっぱりいい話だよ。音楽がとにかく良いね。 すんごい嬉しい情報を発見。キャプテン・デイビスの声優さんは、磯部弘さんという方だそうです! 何に出てる人なのかな?ちょっと検索かけてみようかな… にしてもシーのコラム書いた人皆デイビス愛になってて凄いと思ったあの人。 マジックだ・・・!(お前も目当てでインパするくせに 驚きの点。その、すっごいネタが狭いんですけど、ピーターパンの日本語吹き替え、、、008基いゼフェル(というか岩田さん)だって知ってた!?(うわー内輪ー! ウェンディは「レッツ&ゴー」の烈だそうなんですが音羽は見たことないので解りません。 だめだ、今度からピーター見たとたんに思い出して吹き出しそう。(汗 声優は見ていて面白いですね。 眠れる森の美女の妖精メリーウェザーは「オラ悟空」だしね。エリック王子井上さんやしね。 他にもあの人とかあの人も出てますよ。 まぁ、真相の一部を見たい方はこちらから。>www.ne.jp/asahi/disney/kaeru/top1.html いけない発見。レディとトランプは「お嬢様×不良」…ユリトアキラダ・・・(げふん PR ◎Comment Comment Write |
Profile
いつだって崖っぷちギリギリであやふやな彩社帝国を意のままに操るサイトのエンペラー。話題はカテゴリ参照。主に舞浜な日々や幅広くて収拾のつかない趣味の話題をつらつらと。個人的意見を辛口に述べる事があります。閲覧者の見解とは異なる場合がございますが一つの意見としてご了承の上お読み下さい。
暦
Category
ブログ内検索
|