× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ピノ買ったら星形のピノが入ってて「やった!」って感じだったよ!アロハ、エコモマイ。音羽です。
今日は四限目が休講だったので、トンズラこいて舞浜で遊んでました。 フリフリ二度目見ました。結構曲がすきだな。フラの先生のまったりっぷりがいいです。 今日は時間があったので、ドロウイングクラスに挑戦です。 ドロウイングクラスとは、英語で書くと"Drawing Class”、キャストのお姉さんがディズニーキャラクターの書き方を教えてくれるのです。つまりはお絵かき講座。 ・・・ランドでまでお前は絵を描くのか・・・(とかつっこまないでよ! イベント限定?スティッチの書き方を教えて貰いました。ミッキーは描けるから。マリーは描く機会がなさそうだから。(笑 三十分前に予約して、あたりを放浪し、十分前に入室。ギャラリー内にデッサンが沢山あって、しかも写真撮影可能ということで、ジャスミンを待ち受け用に取りました。やっぱり彼女は可愛い。微笑み方が魅惑的。 さて、入室です。五人がけだったので椅子が一個だけあまった場所に着席。(その辺はグループの子に譲ってあげないとね…) 椅子や机がミッキーに溢れていて可愛らしいです。座席にはファンタジアのミッキーが印刷された青と金色のキャップ付き鉛筆がミッキー形の鉛筆置きにおいてあるのです!そして白い紙!!(笑 うきうき座席に座って紙を確認。 てっきり机がテレビになっていて絵をトレースするんだと思っていました。 ・・・ただの机に真っ白な紙が置いてあるだけ。ガイド線も無し。 ええええええええええええええええええ!(困惑 まって、スティッチをいきなりこの真白き紙に描けと!?(汗 面食らってるところに笑顔のキャストが登場。一通り説明があったあと、 「はい、では鉛筆を見てみましょう。この鉛筆にはミッキーの魔法がかかっているので消しゴムは必要ありません」(笑顔 えええええええええええええええええええ!(焦 いや、オラ消しゴム欲しいよ!けしごむぅぅぅぅ!!思わず鞄の筆箱チラ見だよ! とりあえず、そんな馬鹿な、と思いつつ、お絵かきスタート。 「まずは円を描きましょう。そしてそれを十字に区切ります。」 へぇ〜。なるほどねー。(かきかき 「あまり上に描くと耳がかけなくなるので注意しましょうねー」 ・・・先いえよ!!(早くも投げそうになる。 「そして下の部分を浅くして栗形にしていきます。」 ・・・うんうん・・・(まだかなり余裕 「次に鼻描きまーす。逆三角形を丸くしたようなかんじで〜…はい、描けましたか、では〜」 ・・・え、ちょ、ちょっとまって、は、早… 「次に口をかきまーす。…はいでは次、歯をかきまーす」 ・・・まて!こんな悠長にやってたら追いつかねえぞ!ちょっと飛ばすか… 今思うと、たぶんこのへんで音羽は娑婆のゲストからただの絵描きに戻ったと思われる。なにかいけないスイッチが入ったらしい。最後の方はもう…目の色が変わってた。(笑 そして、結局消しゴムを使わずに626が完成。じゃじゃーん。 ![]() え、引っかかりますか・・・?(汗 確かにスティッチだ!!(感動) 凄い!お見事! 「さぁ、では皆で一斉に上に上げてみせあいっこしましょう!せーの!」 (振り返って全員のを見る) ・・・・・・やっべ・・・・・・真面目にやりすぎ・・・た・・・!!(汗 正気に戻りました・・・(撃沈 大きな画面通りに描いたのですが…、カップルや子供ばかりで、かなり私のだけ目立ってました。同年代くらいの女の人の626はいびつだったな…そ、そうか、娑婆だとあんなもんなのか…(汗 そそくさと裏返したら(癖)、となりとみせあいっこしましょうとかいわれて、まぁでも皆上手く描けてるし、とか思って面に戻したら、隣にいた高校生くらいの人に「えーー!うっまーー!」って大っきい声で叫ばれてアシスタントのキャストさんにも見られて、もう逃げ出したい衝動に駆られました。 ・・・すみません。もうしません。許して・・・(恥 いや、確かに自分でもあの真っ白い紙にここまで書けるとは思わなかったけど。幼稚園の子でも描けるってのは凄いなぁと思いました。かなり面白いです。絵描きでもディズニーマジックを体験できます。 でも、絵描きの方はお独りの入場にお気をつけて。(笑 そして、描いた絵は専用のプラスチックキャリングケースに入れて、鉛筆もお土産でお持ち帰り。スティッチはケースの柄も違うのでお薦めです。鉛筆もお絵かき用だから芯が柔らかくていい。 クラス自体は面白いので今度またミッキーか何かにチャレンジしてみようと思いました。 今度は本気にならないように気をつけます。(笑 少し時間は遡りますが、学校の話。 ・英語で豚が降ってきて潰されてお父さんが死んじゃう話をやりました。どういう笑い話なんだかなぁ。前回の話と同じくイギリス人作家のジョークってなんか、命がけで突飛で怖い。(汗 ・トット第三話目を始めました。やっと師匠が描けるよ・・・! ・友人と帰るときに、前回のポプは虹色が好きだという話をしたら、「CaptivAteと同じ人だもんねー」といわれました。そうなんだ・・・(汗) そして気づいた。 『ハイスピードラブソングも』DJ.YOSHITAKAだ・・・! やられた。 PR ◎Comment Comment Write |
Profile
いつだって崖っぷちギリギリであやふやな彩社帝国を意のままに操るサイトのエンペラー。話題はカテゴリ参照。主に舞浜な日々や幅広くて収拾のつかない趣味の話題をつらつらと。個人的意見を辛口に述べる事があります。閲覧者の見解とは異なる場合がございますが一つの意見としてご了承の上お読み下さい。
暦
Category
ブログ内検索
|