忍者ブログ
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はいえでまったりです。
何かやらないとな。うん。掃除機くらいかけるか。

坂本真綾のポッドキャストを聞いていたときに、Macって憎めないよね、という話になり、Windowsは事務的でクールなイメージなせいかミスがあったり止まったりするとやたら腹が立つけど、Macってなんかペットみたいでたまにポカやったりとまったりしても、まぁしょうがないかー、と思っちゃうんだよねー、という彼女の話を聞いているときにあ、そうかもな、と妙に納得してしまいました。
Windowsってたしかに仕事イメージが強いかも。融通利かないところとか人にたとえるとマンガに出てくる数学か主任の先生ぽい感じだよね。(笑
とするとMacはどじっこメイドみたいな感じなのかなーとか思ってました。
そういえば、私は窓も林檎もユーザーとして接してますが、Windowsは男でMacはどう頑張っても女の子イメージです。
なんだろうね、ふしぎだね。



さて、話は変わってこの記事の話。
感慨深いですねぇ。
母親は多分家族全員のことを最初に考えているんでしょうね。
私もなんだかんだ母親ってすげーなーと思います。人の母親でも自分の母親でも。
ちなみに来月我が家の母も誕生日です。
あまり人に言えた年じゃないですが、私よりも大分ミーハーです。(どうでもいい情報
昨年誕生日に二人でシーに行って大騒ぎしてラウンジでお酒のんで帰ってきたんですが、今年はどうしようかと聞いたところ今年もシーで酒が飲みたいそうです。
ただ酒が飲みたいだけなんじゃないだろうかと思った私は負け組です。(笑
まぁ、どこかに出かけようと言ってくれるフットワークを母が持っていてくれるというのが何より健康の証なので有難い限りです。
まだ先の話だけど、晴れたらいいな。
PR
音羽の好みが丸わかりな感じのをやってみた。
しかししょこらーでの皆さんはやたら細身が好みなんですね!
どーりであの変態教師が持て囃されているわけだぁ!(なんか納得)

ちなみに、29日は家族でランドにいました。
あまり身近なものを擬人化とかしないんですがね。
昔擬人化ブームだったときは本当に端から端まで擬人化して楽しんでいたんですが、今は、ものはものとして大切にしているので、わざわざ名前付けたり擬人化したりしなくなりました。人間って不思議ね。



☆携帯擬人化バトン
ルールはこんな感じ
・必ず性別は自分とは違う、異性で
・性格や容姿などを書く時は()に理由を書くこと
・5人以上(やりそうな人)に回すこと

【性別】♂
【見た目】深紅でダイヤ型模様が入っているので、再現してみた。首から充電だといいな、とか(コラ)。長髪なのはなんとなく。
【現在の機種情報】=の810SH (最初の記号は会社のマークね)
【名前】なし。
【性感帯】うなじ。え、なんとなく。携帯の側面にあるボタンをよく間違って押しちゃうので。充電が首ならボタンはうなじあたりにあるのかな、とか。あーもうだめだそういう想像からしてエロいわ私。
【ケータイから主に一言】「いい加減俺抜きで起きたらどうだ?(毎朝目覚まし係)あとウェブはほどほどにしろ。寝る間際に小説が読みたいのは勝手だが、画面を開いたまま寝るんじゃない。目も悪くなるだろう。少しは自制を知るんだ。メールももう少し控えろ。なんだこの内容の伴わないメールは。金の無駄だ。送信トレイにも書きかけの駄文ばかりストックして、要領の無駄だろう。もう少しましな文章を打ったらどうなんだ。あと着ボイスばかりなんでもかんでも入れるんじゃない。俺の声がなんだか解らなくなるだろう。最近は電話の時間も長くなっているのが気に掛かる。長電話は控えるんだぞ。まったく、お前には言いたいことがごまんとある。心して聞け。」
・・・説教くさかったらいいと思います。
【次にバトンを回す人】やってみたい相互さまに捧げます。

目覚まし用に着ボイスがいっぱい入っているので七色の声だといいと思います。ちなみに今のところしろーにぃと先生と擾と恭一ボイスが入ってます。(何事
とと様ボイスもほしいなぁ。うふふ〜
でも先生ボイスの「起きないの〜?おきないと立てなくなっちゃうくらいのキ・ス、しちゃおうかな…」っていう目覚ましは怖くて使えません。
日記は下の記事です。

彩雲国の感想…といいたいところですが、ここは読んで貰いたいのでAKK(あえて 感想 かかない/今作った)で。
いい話でしたよ。是非是非お読み下さい!!

今回は絳攸のお話だったんですが、なんか絳攸見てるとサタンさんを思い出すんですよねー。なんであろう?髪型?(違うだろう)水無月さんと以前サタンさんについて語った内容のせいでしょうかね。なんかふっと被るんです。どこか影のあるところとか、確かに似ているかもしれませんが。
で、そんなことを考えていたら楸瑛がベリルさんに見えてきて、ちょっと想像して笑ってしまいました。似てる。ちょっと似てる!!ニコニコフラフラしてサタンさんに怒られてるところとか実は根が真面目で仲間想いなところとかにてる!
駄目だ笑いが…!
と思っていたら追い打ちをかけるように王様が珈音君に見えてきて、真剣なのに普段はへらへらして周りに蔑まされてるところとか微妙に空気読めてないところとか似てるんじゃね?(失礼)とか思ったらもう更に笑いが止まらなくて、
じゃぁラウス君が影月君でルク君が実は腹黒いにこにこ静蘭で、よし、秀麗は影貴がいただきだ!とか考えてました。碧歌梨はルゥシェでしょうか。あ、だめだ笑いが止まらない。なんというパロディ。(失笑


あ、でも、今のシリーズは若干昔の彩社を思い出します。
清雅が擾で蔭が皇毅、晏樹が雄一。
昔は擾もああいう主人公に嫌味で嫌味で嫌味で仕方がないのに好敵手として惹かれていくという感じのやり手系だったんだよなー。絶対キャラ崩壊の原因は彩社眼鏡'sだと信じてやみません。正直昔の擾、好きでした。きてぃくで。(まるで今はどうでもいいと言わんばかりのいい方だな)
蔭もいまはなんやらデレデレですが、初期は氷の生徒会長でした。誰にも心を開かずに黙々と仕事していくキャラで、貴様らと馴れ合う気などない。って感じの。
初期設定では確か影貴が会長に憧れて生徒会にはいる、だったと思います。で、蔭は担任に密かに想いをよせていて、擾は月花を好きになるんじゃなかったかな…
大分違うんだがどうしてくれようか。
その設定で試しに書いてみたら、どうなるんだろう…とりあえず解っていることは志魔村響が不在になるということですね。
平和だ。確実に平和な彩社学園だ…
ちなみに、今回挿絵初登場の楊修はビジュアルが先生そっくりで、「なんだこの色気!こんなの印象濃すぎて一度見たら忘れないよ!」と思ってしまいました。(笑

ああ、今の時期になると毎年思い出話をしたくなるんですね。不思議。
いちおうカテゴリは創作語りにしておこうかな。


さてはて、結局絳攸と秀麗は恋物語になるのか師弟愛で終わるのか、うーん、難しい。でも結局絳攸が見つけた大切なものって、自分を必要としてくれる人…秀麗か劉輝ですよね。うーん…あーでも個人的に絳攸と秀麗にくっついてほしいんだ!というのは語弊で、絳攸に幸せになってほしいんだ!
いいよね。絳攸に「俺もお前が必要だ」って言われてぇ言われてぇ檜山ボイスで言われてぇ!
結局黎深は何がしたかったのか…多分絳攸が成長すれば王朝はどうでもいいんだろうね。うん。そして結局対面はなかったのか…いつになったら会うんだよばかぁっ!
学校帰りに「恋風」買ってきましたーーーっ!!
もう売ってたんですよ。嬉しいですね。
ああ、元もいいけどリミックスも素敵だ。色んな音がする…堪らん…!
六角のサポDVDは買うか迷ったけど、結局辞めちゃった。
この後の出費を悟ったからかもしれません。(伏線)
十日までにジャケット書き下ろすぞー!(まてまてまてぃ!

2月からずっと本屋に行けないという数ヶ月を過ごしてきました。
私の中では自粛していたのかも。
今日は彩雲国を買うという用事もあって久々にメイトに行きました。
恋風買ってほくほくしつつ本売り場へ行くと、まぁ、なんと、ね。
3月4月5月の新刊が並んでいるわけで。
後藤星のイラスト集や薬師寺涼子の新刊まで見つけてしまう始末で。
軽くレジで九千円行きましたけど。(最低)
重かったけどまぁ、いいです。これからしばらく楽しめるから。
財布も心も軽くなった。残るのは文字の幸せな重みだけ。
彩雲国の話は別の記事で。

母親に「1個決まるとどんどん決まるよ」と言われて2日。
落ちたと思っていたところから連絡が来ました。
一週間結局面接日和に…えー、ちょーっとーー・・・
勉強する時間あるのかな…心配だ…

しばらくTKの名曲をバックにお勉強しようと思う音羽なのでしたー。
designed by EiOtowa 忍者ブログ [PR]

Profile
いつだって崖っぷちギリギリであやふやな彩社帝国を意のままに操るサイトのエンペラー。話題はカテゴリ参照。主に舞浜な日々や幅広くて収拾のつかない趣味の話題をつらつらと。個人的意見を辛口に述べる事があります。閲覧者の見解とは異なる場合がございますが一つの意見としてご了承の上お読み下さい。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
雑多

誰の嫁選手権

脳内メーカー彩社版
彩社メーカー