× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに10周年の扉を開いてしまいました。
音羽の基礎になっているポケ擬人をベースにオリジナル色満載のバリバリファンタジー漫画、本日公開です。血迷ってプロフィール絵も書き下ろしました。(書き下ろさなきゃ載せられたもんじゃない) もともと音羽はファンタジー描きです。彩社しか見ていない方々は信じてくれませんけど。あのころの漫画の端書きには「私の描く学園物なんて面白くないに決まってる!誰も読みたくねえよ!」とか何度も描かれています。 ・・・なんであんな漫画描いちゃってるんだろ・・・(沈黙 さて、それはともかく、描いていたのがなんてったって小中学生で、無知な上に行き当たりばったり感が彩社よりも色濃く残る作品(なのに五年も続いたとか奇跡)なので、矛盾する点や、当時の読者様で「え、そうだっけ?」と思った場所は目をつぶって許してください。あのころの自分にしてはよく考えて頑張っていたと思うのです。つじつまを合わせてあげるのが十年後の私の役割です。(苦笑) 折角なので当時考えたのに発表できなかった設定も少し明かしておきました。 プロフ絵は色鉛筆です。CGでも良かったのですが、この話の時はメインの画材が色鉛筆だったので、カラー設定も色鉛筆じゃないと思った色にならないんです。逆に彩社はCGじゃないと色が出ないんですけどね。昔の絵を意識して描いたのでいつもより可愛らしい感じになってます。いまだに描いてる人はなんの違和感もなくいつも通りかかれています。というか資料無しで授業中にキャラクターを描ききった自分の脳と手に賛美の言葉と哀れみの視線を送りたい。(笑 まだ描き終わってない絵が三分の二くらい残ってます。拷問だ。なんでキャラばっかりこんなに多いんだろう私の漫画って。彩社にもしっかり引き継がれてるよ… ちなみにキャラの色や姿が無難なのは人間に隠れて過ごすためです。ド派手だと正体ばれるでしょ?翼も牙も尻尾もありません。そこが昔からのこだわりです。ラシアさんは元が黒髪で、後半石の精が現れてからあの色になったんだし、ピッピは…もういいよ…アイツは目立ってなんぼの子だから。 後半戦は石の残りとフォリンの一団、石の王国の人たちです。(といわれてもね) イーティルとネヴィーが並んでいるんですが、志魔村兄弟に見えて仕方ないです。通じないですね。ごめんなさい。お楽しみに☆ でもこれでタロット企画で描いたのが誰だったのかとか、時折落書きやお題に現れる自己満足の人物が誰なのかだだ漏れになるんですね。画廊を見直すと「あー、こいつだったのかー」ってのが解ります。(キリバンとか) むしろもう誰を描いても許されるのか。(え とりあえず公言しておきますが、新作を描く元気は今のところさらさらありません。 今日は影貴祭してました。設定を描いた。いつかアレを手に入れるその日のために。 PR ◎Comment Comment Write |
Profile
いつだって崖っぷちギリギリであやふやな彩社帝国を意のままに操るサイトのエンペラー。話題はカテゴリ参照。主に舞浜な日々や幅広くて収拾のつかない趣味の話題をつらつらと。個人的意見を辛口に述べる事があります。閲覧者の見解とは異なる場合がございますが一つの意見としてご了承の上お読み下さい。
暦
Category
ブログ内検索
|