× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この夏の二大イベントの一つ、テニミュ観戦してきました!
いちいがチケット取ってくれました。誘ってくれて有難う御座いました。 会場、思ったより狭くて驚きました。こんなんなんだー。だからチケットとれないんだー…。いや、それよりも、会場が駅から遠すぎ!そして案内看板がなさ過ぎ!行きなんか迷って困ったよホント。 二階席の後ろの方で、全景がよく見えたので、劇を楽しむにはいい席だったかな。動き回る劇だと前の方は首が疲れる…というか見落としそうでしたし。あっちへこっちへどたばたしてて埃舞いそうだと思った。(苦笑 ちょいちょい感想をば。見に行く人が遊びに来ているか解らないけどとりあえずたたみます。 帰りはピンキー写真を撮りに錦糸町の公園へ行きました。 やっぱり沢山いると楽しいですね!三日で作った知念がものすごく大活躍してました。作ってよかった。(笑 写真はページ作って載せます。 ニコ好きが書いているので至上主義の人は見ない方がいいです。そしてメイン二校のファンの方には何も面白くない感想です。(笑 最初は立海の歌からスタート。 うわー、立海からなんだー。主役はー?(笑 追いつめられている感が凄くあって、一気に緊張を走らせるような演出でした。 ライトがまぶしかったけど。 どうしても全員揃うと仁王に目がいってしまうダンス…やっぱり上手いなぁ。というか、セクシーだ。(笑 そんなことを思いながらしみじみ、「テニミュってニコニコ世界の捏造じゃなかったんだぁ…」と考えている自分がいました。 …だって…! 本当に人がやってるんだなぁ。ラケットもって踊ってるよー…動画で見るよりもやっぱり本物は違いますね。迫力あるし、臨場感もある。正直ラケットもってあんなに踊ってここまで歌うのは大変だろうなぁ、と。音も動画よりは揃って聞こえたし、空耳もそんなに酷くない。ただ、やっぱり下に字幕が出たらいいなーと思った私がいた(オイー 最初はシングルス3,柳vs乾。 蓮二ーーー!(笑 データが後ろのモニターにも出るんですね。動画だとよく見えないので、いつもああいう風に映ってるんだー、と思ってみてました。 これんじでた!これんじでたけど!なんかな…ちょっと笑えた…。 四年と二ヶ月と十五日〜の歌い方に妙な違和感を感じたんですが…ちょっと音程取りにくそうな歌だな、と思いました。二人とも頑張った! 蓮二役の人、本当に細いですね。ちゃんとご飯食べてる?!って思っちゃいましたよ…O脚で少し内股に立っているので凄く可愛く見えました。パンフを見てヅラのせいであんなに可愛く見えるんだな、と痛感。お坊ちゃまカットなんだね。あのヅラ。 乾のメガネ取れる演出もありましたね。(演出だったんだよ…ね…?)とはいえ、実は後ろの観戦メンバーの動きが気になって気になって… ブン太がずーっとガムをくっちゃくっちゃしながら柳生にちょっかいかけてて、柳生が途中からちょっと迷惑そうにしてるのが笑えました。 いや、もう、幸村部長が一番のこらえどころでしたけれども。 あれは笑っていいところだったのか…?みんなフツーに笑ってたけど。 赤也vs不二 赤也のあのダンスはなんだったんでしょう…エロス。 所々言い回しが森久保チックでイイカンジでしたよ。凄く赤也だった。本人相当気合い入れてたんだろうな。頑張ってる!と思った。正直試合自体はなんか、いまいち疾走感なかった気がしちゃったんですが。間に休憩が入ったせいかな。 やっぱり不二はなれてましたね。歌も綺麗に纏まっていたように思います。動作がしなやかなのかな…?ところどころ手塚が忘れた頃に出てくるのにどうも笑いをこらえられない隣人(苦笑)を尻目に二人でデュエットしてました。上下白の手塚部長は青いライトにテラされると空気というより死んだ人みたいで(失礼)、私はそっちの方が怖かったわけですが… そして気づくとまた目が笑っていない王子様が出てくるわけですが… あの人本当にどんなに口が笑ってても目が座ってて怖いんですよね。写真見てもやっぱり怖い… そして立海が制服で登場。…珍しくないですか?動画を見る限り冬服で出てくるところそんなにないですよね?…観月はシャツだったし…あ、山吹が冬服だったか。あまり登場シーンがないからそう思っただけかも。 バーバリー風のマフラーを巻いてて、密かにおそろかよ!チェックかよ!と突っ込みつつ(あれ、指定なんですね。後で知りました。)、真田がミュでもやっぱりサラリーマンにしか見えなくて…(周りの人もリクルートスーツとか郵便局員って言ってたし) 立海の高音がとれてなくて苦しそうだったのに気を取られているといきなり呪いの歌が流れ、うぎゃ、とかかまえると、ついに、模擬店が!生模擬店が!心の中で歌っちゃいました。本当に模擬店に聞こえたよ。 いやぁ、生で聞けてよかった。立海校歌。 ちょっと感動してたら一時間も経ってないのに途中休憩。早い。 いちいに「イスの上に立って踊ってたかと思いきや大急ぎで靴はいてた真田がうけた」と言われ、見逃したのがちょっと悔しかったかな。 そういえば、大石が思いっきり噛んでて、「オイ!」とか突っ込んでみたり。 後半戦 赤也vs不二の続き。 不二の目が見えなくなったところ。真っ暗の中に青い光が二つ…から始まる。いい表現だなーと思いました。 ここから不二のフィーリングテニヌが始まるわけですが、歌まで「神懸かりのテニス〜♪」って…。ゴールデンペアのハモりが凄く綺麗に響いてて、「お、いい仕事!」と思いました。 赤也って、もう少し残忍なイメージがあったんだけど、ボール当てるシーンが生々しくないからかな…ていうか、無我の境地ってそんなにだれでもたどり着けるのかよ!有り難みないなぁ!と思ったのは私だけ…? 真田vsリョーマ 常勝立海大が「どーしよーりっかいだい」に聞こえるんですよ。 気を取られてたら、試合前に米夫婦のデュエット。 …なんてラブソング…( ̄_ ̄; いい歌なんだけど、はもりもいいんだけど、男二人で歌うのはどうかと…あ、ファン的にはオッケーなんですか…? するとどこからか聞こえてくる「皇帝」コール。 …氷帝にしか聞こえないー。 まさかの氷帝コールですか…ニコタグがもう決まりましたね。(にっこり さりげなくいじられる柳。上の段にいる仁王にラケットで頭撫でられて肩身狭そうにしているのが可愛かったですよ。 で、やっと試合にはいるわけですが、正直試合時間が長いので、ちらちら出てくる赤い二人組みばっかり見てました… 風林火山のテーマ、舞台がせり上がったり画面に炎が出たり、格好いい演出だったのに、「どこかが面白い歌だ」と思ってしまった…す、すいませ…。だってあの歌詞って…ダンス格好良かったのに… なんというか、「なんちゃら和太鼓音頭」みたいだった… 「二ヶ月前の高架下…」もありましたね。また亡霊が…(おい)京葉線くさい電車が走ってて笑った。青学は実は千葉か、百歩譲って江戸川区にあるんだぜ! にしても、氷帝の時みたいに、みんなで歌があって勝利!の展開ではなかったせいか、意外にあっさり、という感じ。長い試合だったのに… 私は試合中にぺらぺら喋る真田は好きじゃない…! 幕間 癒し系きた…! 「比嘉中なんて…フンッ!なのね!」 って!いっちゃん…! もうだめだ。いっちゃんかわいすぎ!なんて癒し系! あれは素なんだろうか…素でもあんなに癒し系な人なんだろうか… ブン太もしっかり会場の空気掴んでた。 ジャッカルみたいって、そんな…撫でなくても… 南の国から来た刺客 いちいと話してたんです。 わざわざ比嘉を呼んだってことはもしかして全国大会の六角vs比嘉をやっちゃって六角を追い出すように終わらせちゃうつもりでは、と。次回は六角いないのでは、と。 けんたろーが…ユニ着て準備運動してる… うそ・・ ちょっとがっくりしてるとケンタローの後ろを誰かが… ち、ちね・・・!! ていうかこのねちっこい音楽は何!?(思わず失笑 そこで絶望のコール! 『…全国大会第一回戦、千葉県代表六角中vs沖縄県代表比嘉中!』 ・・・あー・・・・(がっくり やっぱりそうですよね。だからけんたろーと知念がいるんですよね。そうですよね。でもこれってつまり私の好きなあのシーンがみられるってことですよね。 「…ここです!!」 「…ぁあー、いたのー?ちぃーさすぎて、みえなかったさー」 名台詞キター! 知念が本当に大きい。これは確かに視界に入らないさー。 そして試合開始。 六角二人vs比嘉二人。 さ さみしい・・・ 正直、六角vs比嘉戦をフルメンバーでみたかったので、…むしろ青学vs比嘉よりも六角vs比嘉をみたかったので!、本当にこれで終わりだったら切なすぎる…!格好いいサエさんがみたいんですが!サエさん!サエさーーーん! ちなみに、知念君がアニメと声似てるんですよ。発音もアニメと同じだからちゃんと沖縄訛りってことですよね。「かってんぐわ!」とか「はいでー!」とか各種セリフも取りそろっておりますヨ。 比嘉二人が六角二人を追いつめていくダンスもあるわけですが。 やっぱり部長のダンスが綺麗…! 六角部長もいいけど、比嘉部長のダンスも逸品。ひと味違います。本当にしなやかで綺麗。知念は背が高い上に手足が長い+ノースリーブで、異国人ぽいし。両校ともノースリーブなんだけど、六角はわりとだぼっとしたユニを着ているのに比べて比嘉は体にフィットして肩のえぐれたデザインなせいか、やたらえろく見える…二人とも体の線が綺麗な人だからいいけど、甲斐君探すの大変そうだなー。というかタニシも大変だし、ひらこりんも大変か。比嘉自体が色々大変そう… にしても、歌・効果音、沖縄というより ジャングル・・・。 ピンクと緑のライト辞めましょうよそれジャングルですよ。沖縄じゃないですよそれ。沖縄から来た刺客じゃなくて密林から来た刺客だよ。ハブじゃなくてコブラでそうだもん。しかも私にはこの歌某わんわ●物語のシャム猫の歌にしか聞こえないですよ。♪2匹のシャム猫ニャーオ♪ですよ…まさかこれが校歌とか…え…ちょ、それは… しかもそこでおわる!? 半端!半端!木手殆ど喋ってない! 足りない!六角と比嘉が足りない! 演出側は本当は六角と比嘉やるつもりだったけど六角揃わなかったんだよねーみたいな雰囲気出しまくりですよ。せめて伊礼さんが復活してたらサエvs甲斐からやって欲しい。 なまのがくさんがみたい・・・!(本音 カテコ 六角が二人で淋しいんだけど、あのカラーリングのトリオが一緒にいてくれるおかげで色が綺麗に見えていた。(笑 ドリライでやった新曲もやってた。適当日本折半。折角準備したのに卒業しちゃうんですか?勿体ないねー。客席にキャストが降りたときに黄色い声援がガンガン飛んでて、あー本当に飛ぶんだー…と思いました。画面の向こうにある物だったので、そんな感想ばかりですね。 そしてご挨拶。 比嘉が頭を下げない・・・!(爆笑 ずっと木手が前で腕を組んでぴしっと立って、その三歩後ろに知念が棒立ち、のスタイル。比嘉の母は知念だったのか…めっちゃ良妻賢母!(笑)どこかやる気なさそうな脱力系の立ち方で、自分のピンキーに似てたのが嬉しかったり。てかもうだめ、ルークさんのその立ち方いい!萌える!そういうキャラ大好きです!メガネを人差し指の第二関節ですっと直す仕草がマジたまんない!エロス!(笑 一列に並んだときも手を恐る恐る差し出したトリオ(カチローだったかな?)を、見下した!見下したよ!とりあえず手はつなぐんだけど、やっぱり頭を下げない!! いやもう、色んな意味で大興奮でした。比嘉いいわー。あそこまで悪役に徹するその姿に惚れた。悪役っぽく出てきた癖に人気に任せて悪役じゃなくなるキャラには私はついていかないぜ!って決めてるんで、(※テニスに限らず創作物全般で)次回もそのスタイルでお願いしたい…! というか比嘉に期待している…!そして六角次回6人揃って!生で他の4人もみたいです! 妙に比嘉と六角を見に行った感満載の感想でしたが、私が言える感想といえばこんなかんじです。 余談。 洗い物してたら母親が私の携帯を勝手にあけやがった…! こ、こんなときに、こんな時に限って待ち受けが…6人集合…!(焦 「このクソ暑いのにラーメン食ってるよー。…♪らーめんくってるよ〜♪」といきなり歌い出すから何かと…どうしたんだ母親。暑くておかしくなったのか。そして最後にまじまじと見つめて一言。 「あんたさぁ、死語だけど…、バタくさい顔が好きなの?」 …いや・・そんなこと・・は・・ ダビ・サエ・バネで並んでたからそう見えただけだよ。だけだよ!…はは… 最後まで読んじゃった貴方に・・・ 一番これがネタバレだったりして。 PR |
Profile
いつだって崖っぷちギリギリであやふやな彩社帝国を意のままに操るサイトのエンペラー。話題はカテゴリ参照。主に舞浜な日々や幅広くて収拾のつかない趣味の話題をつらつらと。個人的意見を辛口に述べる事があります。閲覧者の見解とは異なる場合がございますが一つの意見としてご了承の上お読み下さい。
暦
Category
ブログ内検索
|