× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長くてすみません。
これから比嘉中ね。 授業中に頑張ってみたので、絵もある。きたないけど。 その一でまったく触れていない今日のメイン。(苦笑 比嘉登場です。 やっぱりシャム猫の歌(違)が校歌だったのか! 五人揃ってあの腰の動きは色々まずいでしょう。アdddダルティ!(巻き舌で)木手のダンスが綺麗すぎてやったら目立つんですが。 後に格好良い歌本編が追加されていました。シャム猫は序章だったのか。 アップテンポでなかなかイキのいい歌です。悪者ぽくて良いと思うよ。しかしダンスの時点で甲斐君が可愛すぎて仕方ないんだが。そして知念はやっぱり四肢が長い。ひらこりん、遅れてないか?(汗 田仁志様がもうなんというか、迫力です。目がそっちにいってしまうんだが。 比嘉って、話の中でも結構異色な学校なんですよね。 どこの学校も謎の強敵として現れて、一戦交えて戦友的な友情が出来て、その後も交流があったり、または最初から知り合いがいたり、高めあったりライバルだったり、意気投合して一緒に練習しちゃったり、まぁつまり、試合を通して敵が良い印象に変わるんですよね。昨日の敵は今日の友。 だけど比嘉は違う。初っぱなに青学と仲の良い六角を傷つけるところから始まって印象は最悪だし、暴言多くて試合中もぴりぴりしてるし、最初から最後まで悪役なんですよね。そういうところが新鮮なのかな、と思います。 今回の劇中もなんどか一触即発シーンがあって、緊張感があるなと思いました。それよりも「青学側はトリオもサエさんもいるから狭いな…」とか思ってた私は観点ずれてますけど。 部長二人が同じポーズで座ってるのが面白かったな。ひらこりんはいつだってやる気なくだらーんと上に一人で陣取って、知念は足をがばーっと広げて四肢をもてあますような座り方、田仁志はやたら落ち着きがない。甲斐君は階段に座ってリラックスモードだな、という感じ。これが定位置なんですね。 1 リョマと田仁志様。 早口でうちなーぐち喋るせいで何いってるのかさっぱり解らない。が、とりあえずなんといっても田仁志様。ミュに彼が現れるとは…本人が予告していたとおり体格がよくなっていて、田仁志度がアップしていました。あれだけ動いたらかなり痩せるだろうに、大変だったでしょうねー…とっても田仁志様でした。有難う御座いました。歌って踊る巨体すげー。 最後倒れるところまで熱演で、お見事でした。幕が下がって… あ、あれ、田仁志の後ろに幕降りちゃったけど!お、置いてけぼり!? と思いきや、起きあがって観客を威嚇し、ここで一幕終了。 (そもそも前回の感想が一幕終了までかけなかったことに問題があると感じる) 登場したら最後まで田仁志様祭でした。隣にいた人が「田仁志ヤバイよーこのままだと田仁志に全部持ってかれて終わっちゃう!」っていってたのが印象的です。 2 フジ タカとちね りん。 ん・・あっさり終わっちゃったんですよね… まずはひらこりんが陣取っていた場所からひらりと登場。知念が相変わらず無口で頷くだけ…。知念はそういうキャラなの解ってるけど、もう少し見たかったな… そして見所はなんといっても不二のダンスの美しさ。ターンが綺麗。手足が綺麗に伸びていて、見入っちゃうんですよね。さすがダンサーさんです。あ、だから意外に試合があっさりだと思ってしまったのかも。 ヒグマ落としがやりにくそうだったな。背が高い人にはやりにくいのかしら?と思った。どっかの細いお笑いコンビ思い出しちゃった(汗 新技、効果が綺麗で、仕組みがどうなっているのかばかり気にしてしまって、す、すみません。 この試合といえば選手に送られる殺し屋サイン。隠れて送るだけあって見落としがちになるので、気が抜けません。二回目、うっかり見損ねてしまって、気づいたら木手がベンチの上に立っていました。 ちょ、ま、立海だってちゃんと靴脱いで上がってるのに貴方…土足ですか!さすが木手! 一回目、突っ込んでいったタカさん見事でした。タカさんだけじゃないけど結構舞台上でボールを追っかけて突っ込む人多くて、見ているこっちはヒヤヒヤする。舞台は狭いし、セットあるし、摩擦で怪我したりしないかとか。痣増えそうだなぁ。(無駄な心配 無駄といえばこの辺で無駄様が戻ってきて「この試合を見届けるよ」と青学ベンチ横に陣取り。セリフはないんだけど、いるだけでそっち見ちゃうのどうなんだろう私。 ここだったかもう1個後の試合だったか、もう今となっては記憶が曖昧だけど、大石が拾った乾ノートを勝手に見てて、乾に睨まれて誤ってるのが面白かったな。 試合が終わって座ろうとした田仁志に知念がどけどけこっちくんなってやってるのも面白かった。 ひらこりん、最初出てきたときに違和感を感じたんですが、試合中にどんどんひらこりんになっていくな、と思いました。違和感が薄れていく。ただ、木手に向かって怒鳴るところ、もう少しゆっくり力を込めていって欲しかった。見せ場だし、わーってどなっておわっちゃったのが…残念。 3、菊丸と甲斐。 こ れ だ よ 一 番 の 問 題 試 合 ・・・ とりあえずてにぬの領域ですからね。分身するの途中で思い出した。 甲斐君可愛いなーと思ってぼんやり見ていたら、何故かえーしろーの手に剣が! え、ま、まさか、部長ついに殺し屋になったんですか?!と焦っていた、ら。 まさかのバイキングホーンソング。 まさかのまさに時は大航海時代。 まさかの比嘉中メンバー大暴走。(笑 比嘉中だったらもっとなんかあっただろ!あっただろ!あーったーだーろーーーー! ヒール集団なのに。ヒール集団なのに、そんな・・・! 場内が笑って良いのか困惑する人ともう笑いなんか堪えないでげらげら笑っている人と何が起こったのかさっぱり解らずに呆然とする人と思わず舞台から顔をそらす人で構成されていました。 あ、そうそう、分身ね、後ろの映像使ってやってました。普通でした。誰かが菊丸の格好して出てきたりしたら衝撃だったのに、バイキングホーンに全部かっさらわれた。もう意味わかんねぇ。 菊丸のアクロバットがお見事でしたよ。ぴょんぴょん跳んでて、身軽なお兄さんは羨ましい。 あと、試合に負けた甲斐君が呆然と立ちつくした後フラフラ定位置に戻って膝を抱えてしょぼーんと縮こまってたのが犬みたいで可愛かった。泣くな。泣くんじゃない!って慰めてなでなでしたくなるぜ…! 4、部長対決 バイキングホーンで全部忘れ(もうその手は使うな 木手部長、前回からいただけあって役を掴んでますね。格好良かったです。「手塚あああああ!」って叫ぶシーンとか迫力あってよかった。思わずアニメを思い出したよ。思い出したけど、不運なことに、私といちいが前日にニコニコで見た百練なんちゃらの極みをフタエノキワミアーッ!!のセリフにかえた動画を思いだしてしまい、ずーーーっと口元を隠していました。 タイミング悪すぎる。良い試合なはずなのに。 最後に全員で歌って、アンコールでいつもの曲踊ってお終い。観客席に降りてくるメンツ、中央右が木手、サエ、仁王、で「なんだよおいしすぎだろ!」と思ったのは秘密。 テニミュって実は結構あっさり終わっちゃうんですよね。しょうがない。話自体は続いてるから。 さて、次回は、今回よりチケット争奪が酷いであろう、氷帝戦です。 メンバー全部変わるハズなんだ。寧ろ変わってくれても構わないよ私は。続行だったらチケットとれなくなるから。(そんな理由?!)皆人気出たり移籍した人もいるから、同じメンバーっていうのはありえないよね。それなら中途半端に変えるより全部変えればいいと思う。きっと今回も気合い入れてオーディションするんだろうなー。 ・・・あ、もしかして、遊園地でピヨとカエラが作戦会議したり、アホべぇが薔薇の花束投げつけたりする桜にウグイスなシーンが再現されちゃうのか?(これ、意味解るかな?正しくは「梅に鶯」桜に止まるって事は…) とりあえず色んなシーンを絵にまとめて、ひとまずお終い。 想いだしたらちょいちょいまた足します。 うろ覚え書き。 PR ◎Comment Comment Write |
Profile
いつだって崖っぷちギリギリであやふやな彩社帝国を意のままに操るサイトのエンペラー。話題はカテゴリ参照。主に舞浜な日々や幅広くて収拾のつかない趣味の話題をつらつらと。個人的意見を辛口に述べる事があります。閲覧者の見解とは異なる場合がございますが一つの意見としてご了承の上お読み下さい。
暦
Category
ブログ内検索
|